国税庁から源泉所得税の改正のあらまし周知メール!!~開くのに回りくどくて驚いた件

こんにちは。

和歌山市の女性税理士、内西です。

4月も終盤、

中にはゴールデンウィークで、長期休暇の始まりでお休みしている方も多いと思います。

 当事務所メニュー一覧

プロフィール
メールでの税務相談(有料)
小規模事業者限定・オンライン(対面可)での記帳指導
税務調査立ち会い(個人事業主限定)
税務顧問・個人のお客様
税務顧問・法人のお客様(freee会計のみ)


そんな休暇気分の中、国税庁からメールが・・・

国税庁のメッセージボックスにお知らせを格納している旨のメールです。

(メールアドレスを登録していると届きます。)

見ると、

「源泉所得税関係の税制改正についてのお知らせ」

とあります。


おお!!

興味があるので

早速国税庁のメッセージボックスにログインして見に行くと、

お知らせを見るのに、なかなか回りくどくて驚きました。

とりあえずメッセージボックスにログイン。

確かにお知らせが届いていたのでクリック。

すると、

「お知らせが届いています」

とあり、

こんな感じ

👇 👇


この画面を少し下にスクロールすると、

  
      👇  👇


上記の緑の文字

「お知らせの内容を確認する」

の部分をクリック、


すると

            👇 👇


「またリンクを押すのか・・・」

と、[リンク先]をクリック

こちら 👇 👇

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/01.htm#a-03-02


で、

開いたところが、


・・・・

「どれをみたらええんや!!」

一瞬、戸惑います。


先ほどのリンクが載せられていた文章をもう一度見てみると、


「源泉所得税の改正のあらまし」

というものらしいので、

たくさんありますが、

今年最新のものに違いないので

「令和7年4月源泉所得税の改正のあらまし」


一番上のリンクが該当する部分。


こちら

👇 👇


上記リンクをクリックすると、やっと改正のあらまし出現!!

👇 👇

源泉所得税の改正のあらまし


国税庁源泉所得税の改正のあらまし 令和7年4月 一部


個人情報だと、情報漏洩に注意する必要がありますが、

改正の内容を一般に周知するパンフレットなのに、

こう、回りくどくする必要あるのかなあ・・・


と思いました。

途中つまずくと、
「もうええわ!!」

と思う方もいらっしゃるのでは・・・


メールにリンクを貼るといいのにと思いますが、

国税庁は一般のメールではないでしょうから、出来ないんでしょうね・・



(注)当ホームページに記載しております情報の正確性については万全を期しておりますが、 これらの情報に基づき利用者自らが税務申告や各種手続きをされた場合の税務上その他 一切の法律上の責任は保障することはできませんのでご了承ください。

また、記事の内容は、記事更新日現在の法律に基づいたものになります。現行の法律と異なることがあることをご了承ください。


当事務所ではオンライン記帳指導をさせていただいております。

freee会計

マネーフォワードクラウド

やよいの青色申告オンライン

を導入し、

導入したが、最初の設定でつまづいている、

あっているのかどうかもよくわからない、

明かに間違っているが訂正の仕方がわからない

等々

ご利用の方は、

ぜひお早めに!!



👇👇 お申し込み、こちらより

オンライン記帳指導



メール相談承っております

メール相談



PVアクセスランキング にほんブログ村




ライン公式アカウントでもこの税金ブログを配信しています!!

👇👇

友だち追加



クリックして頂けるととても嬉しいです!!

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ