メールでの税務相談をしております。
このような方にお勧め
ZOOMや対面で相談するには敷居が高い感じがする…そこまでじゃないけれどアドバイスが欲しい。
無料相談では有料相談をすすめられた。
税務相談を調べると1回2~3万円と高すぎて困っている…
時間が夜しか取れなくて相談に行けない。
このような方にピッタリのプランです。
相談内容について
サラリーマンで副業をしているが確定申告は必要か?
医療費控除っていくら支払ってたら受けられるの?
特定口座の上場株式を売って利益が出ているけど申告したら税金が返ってくるの?
翻訳の仕事をしているが、入金がドルベースで為替が絡んで訳が分からない
インボイス制度が始まるけれど登録事業者になると経理処理が変わるの?
青色申告特別控除を受けたいけれど、条件は?
娘に給料払ってるけれど経費になるの?
暗号資産ってどんなとき申告がいるのか?
なおメールでの相談ということから、相続税の資産の評価に関するご相談、株、土地の譲渡に関するご相談、などは回答に時間を要し、こまかな要件等の確認がメールでは難しいためお断りさせていただいております。要件により複雑でないものはお受けできますが、その判断が、ご相談の内容を見させていただかないとわかりかねますので、該当する方は、ご理解のほうよろしくお願いいたします。
また脱税のご相談はお断りさせていただいております。
将来に関係する大きな判断は、顧問契約を結んでいないお客様の場合できかねますので(常に情報を交わしていないと少しのことでも結果が変わることがあるため)ご理解ください。
あくまで「相談」で終わる内容のものであることが前提です。
金額について
相談件数最大3件まで 3往復まで
5,500円~
相談内容につきこちらで作業が発生するような場合には別途費用を見積もらせていただくことがあります。
メールでの税務相談の流れ
下記のフォームより相談内容を入力の上ご送信下さい。
送信された日から3営業日以内に、費用の振込先を記載したメールを返信させていただきます。
また、相談につき必要な質問をお送りしますので、頼まれるのであれば、ご返信下さい。
入金が確認できましたら回答のほうをメールにてお送りさせていただきます。
回数のカウントは1回目のこちらの回答が1回、以下お客様の追加質問とその回答で1回のカウントになり、合計3回までになっております。
また質問内容については3項目となっております。
2.3項目質問のある方は最初のお問い合わせフォームの入力に全てご記入下さい。最初の質問に関連する質問については2回3回目に追加にご質問下さって結構です。関連する質問については全て含めて1項目となります。
お問い合わせフォーム
基本、3営業日内にメールを返信させて頂きますが、迷惑メールのほうに振り分けられていることがありますので、迷惑メールのほうも見て頂くようにお願いいたします。