2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 uchi-maki 所得税法源泉所得税を2重に支払ってしまった!!~そんな時は誤納額の還付請求 源泉所得税をうっかり2重で納めてしまった、この税額返金されるのか?手続を踏めば還付される。今回記載方法の一例を解説
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 uchi-maki 所得税法明けましておめでとうございます~どうなった?103万円の壁・・結末を解説してみる 103万円の壁どうなった?今年から103万円の壁は123万円に。給与収入が123万円以下なら所得税の扶養に入れ、かつ所得税がかからない。19才以上23才未満の子どの場合はさらに・・・
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 uchi-maki ひとりごと2024年12月2日よりマイナ保険証の本格運用始まる~切り替えるかどうか考えてみた 2024年12月2日よりマイナ保険証の本格運用開始。今後新たな健康保険証は発行されなくなる。従来の保険証は有効期限までは使え最長2025年12月1日まで利用できる。さてマイナ保険証への切り替えをいつ頃すべきだろうか?
2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 uchi-maki 法人税従業員の仮装行為で重加算税が課されるケースについて考えてみるなど 従業員の横領行為に対して重加算税!?会社がらすれば損失であるにも関わらず、会社の従業員の管理監督不足を指摘。重加算税が課されたケースを紹介
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 uchi-maki ひとりごと9月になりました!!〜朝夕和らいだとはいえ残暑厳しいです 9月とはいえ昼間は真夏さながら。朝夕はずいぶん秋めいていますが。物価上昇が続く中、米も今年は値上がるようです。10月からは短期労働者の厚生年金加入できる企業の範囲拡大など、家計には厳しい状況が続いています。
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 uchi-maki ひとりごと8月になりました 酷暑です!~政策金利引き上げの影響を考えてみるなど 8月に入りました!!酷暑が続きます。水分を十分にとって熱中症等気をつけましょう!さて、日銀の政策金利引き上げ。その理由やその影響の一部をひとりよがりに綴っています。
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 uchi-maki 法人税法人減価償却の原則は定率法~建物・建物付属設備・構築物・無形固定資産はなぜか定額法 法人の減価償却は原則定率法。しかし資産によっては定額法しか選べないものあり。ソフトの資産登録時には償却方法の選択に注意が必要。
2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 uchi-maki 法人税新札に対応するための機械の改修費用は全額修繕費にできる 両替機・自動販売機等 令和6年7月3日新札が発行されています。とてもハイクオリティなお札のようですが、両替機、自動販売機の改修が大変だったかと思います。その支出は一括して修繕費にできるが注意点あり。
2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 uchi-maki 所得税法個人事業主の開業費~全額費用処理もOK・開業費に計上する方がいい理由 そもそもどうして開業費を計上するのか、そのまま費用にしてもいいんじゃないのかと思う方、開業費にした方がいい理由説明しています。
2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 uchi-maki 法人税中古の減価償却資産を購入して節税しよう~定率法の見積耐用年数2年は償却率1.00 30万以上する固定資産でも、定率法、見積耐用年数が2年なら購入した期に全額費用化ができることも・・・ 節税を考えている方必読!