合同会社を自分で設立してみた~クラウド会計の会社設立・登記ネットを利用して6万円
こんにちは!
和歌山市の女性税理士 内西です。
今回は合同会社設立登記を役所に足を運ぶことなく6万円でする方法を解説しようと思います。
6万円は、合同会社の設立の際、法務局に支払う登録免許税のお金です。
登録免許税は、6万円か、資本金の0.7%のどちらか多い方を支払うこととなっています。
資本金100万円であれば
6万円>100万円×0.7%=7,000円 ∴6万円
支払う登録免許税は6万円となります。
この他、会社の印鑑の制作費や登記ネット利用の際にいるパソコン、カードリーダー購入費、電気代、ネット代などがいりますので、実際6万円で会社が設立できるのかといえば無理なのですが、直接役場に払う金額だけを考えれば、6万円で設立できます。
お金はかかりませんがマイナンバーカードが電子署名の際必要です。
今回の設立方法は以下の場合に限られます。
会社の種類:合同会社
代表者:代表社員1人
他役員:なし
出資方法:金銭による出資
株式会社になると、登録免許税の金額も違いますし公証人役場に払う定款認証のお金が必要となり、全く違ってくるので、注意して下さい。
今回は「合同会社」です。
当事務所メニュー一覧
プロフィール
メールでの税務相談(有料)
小規模事業者限定・オンライン(対面可)での記帳指導
小規模事業者限定・インボイス制度についてのご相談
税務顧問・個人
税務顧問・法人
費用の比較
専門家に依頼 | 自力・紙による定款 | 自力・電子定款 | |
定款に貼る収入印紙代 | 電子定款を利用するので0円 | 4万円 | 0円 |
登録免許税 | 6万円 | 6万円 | 6万円 |
会社設立代行費用 | 5万円前後 | 0円 | 0円 |
合計金額 | 約11万円 | 約10万円 | 6万円 |
節約のポイントは電子定款です。
電子定款にすると、印紙代の4万円がいりません。
司法書士さんに依頼すると、合同会社の設立代行費用は相場5万円前後なので、自力で紙媒体の定款で登記をするのであれば、専門家に依頼する方が、労力、時間を考えても賢明だと思います。専門家は電子定款による登記を行うため、代行手数料を入れても、紙媒体の定款と費用は変わらなくなります。
登記ネットを使わなくても、電子定款による登記を役所に足を運んで行えば、印紙代の4万円がいりません。
とにかく電子定款が、節約のポイントです。
電子定款を作成し、登記を役所に足を運んでする方は、次の、「クラウド会計の会社設立サービスを使って、定款と登記申請書を作成する」を読んでみましょう!!自力で簡単に電子定款を作ることができます!!印紙代4万円の節約ですよ!
パソコンもあるしカードリーダーもマイナンバーも持っている。登記ネットもぜひ利用し、できるだけ役所に足を運ぶ手間を省きたい!!と、強く思う方、是非、以下読み進めていって下さい。
クラウド会計の会社設立サービスを使って、定款と登記申請書を作成する
クラウド会計ソフトの会社にはそれぞれ、会社設立の登記書類の作成をしてくれるサービスがあります。
弥生会計 弥生のかんたん会社設立
freee freee会社設立
マネーフォワード クラウド会社設立
他にもありますが主なものをあげました。
各会社によって利用料等発生する場合もあります。(freee マネーフォワード 5,000円 無料になる場合もあるようです。)
弥生会計は利用料が無料だったので、こちらを使うことにしました。
このサイトで、「無料で開始する」
をクリックし、メールアドレスやパスワードを入力し、
会社設立をされるご本人様のご利用ですか?に「はい」を選択し、利用規約に同意するにチェックを入れて
「無料でアカウントを登録する」をクリックします。
すると、登録したメールアドレスに、弥生会計からメールが届きますので、届いたメールの中のURLをクリックして、メールの認証を行います。
早速合同会社の定款を作っていきます。
基本情報など、聞かれたとおりに入力していきます。
注意するのは、代表社員の名前や住所など、印鑑証明書や住民票の記載と同じように入力することを気にして入力しました。
ほかは会社の事業目的の入力に時間をとられました。
どのような書き方をすればいいのかわからない。
・・・ということで、私が参考にしたのは大企業の公表されている定款の事業目的を参考にしました。
「東証上場会社情報サービス」
というサイトで、同業種の大企業を検索すれば、定款を見ることができます。
上場までしている大企業なので、20程の事業目的がずらっと並んでいます。
結構参考になりました。
ネットで、定款 事業目的の書き方 で調べると、いろいろ参考になるサイトがあります。
まとめ(入力する事項)
会社基本情報
会社の住所
社員情報(経営者、出資者情報)
事業目的の入力
事業年度開始月
代表社員の設定(自分一人なので設定しなくてもいいですがとりあえず自分自身を入力)
連絡先の入力
以上入力が終わると、電子定款の作成を依頼します。その際本人確認書類として、身分証明書の写メをアップロードします。
そうすると、数日後、登録した住所あてに弥生会計提携の行政書士さんの方から返信用封筒が入った封筒が届きます。この返信用封筒に先ほどアップロードした社員の身分証明書のコピーを入れて返送します。
行政書士さんのほうで手続が終わると、メールで、行政書士さんの署名入りの電子定款がPDFで届きます。
弥生のかんたん会社設立より登記申請書等がPDFでダウンロードできるので、法務局に足を運んで手続をされる方は全てプリントアウトし、電子定款はCD-Rに読み込ませ、紙の定款と合わせて窓口に提出します。
どのクラウド会計も、登記申請ガイドなどの説明が書いてあるので、この通りに書類を用意して申請すれば、登記申請は完了になります。
会社の印鑑を登録される方は印鑑届出書も一緒に提出します。
登記ネットを利用したオンライン請求と書面請求
ネット申請にはソフトのダウンロードが必要です。
又、印鑑届出書を電子で提出し、印鑑登録をすることができますが、印鑑カード交付申請書はネットでの申請はできません。(郵送ではできます。返信用封筒に切手を貼って同封しておけば返送してくれますが、たいせつな印鑑カード、郵送はちょっと怖いですね。)
会社の通帳を作るためには会社の印鑑証明書が必要なので(ネットバンキング等必要ない場合あり)、印鑑カードは必須になります。結局印鑑カードを作るために、一度は必ず法務局に足を運ばなければなりません。
登記ネットのダウンロードも、申請書の作成も、なれなければ時間がかかるため、電子定款さへ作成できれば、法務局に足を運ぶ方が早いと思います。
ただ、会社の設立以後、会社の印鑑証明書や謄本を取ったりするのに、この登記ネットで申請でき、法務局に取りに行く時間がなかなかとれない方などはダウンロードしておけば便利です。交付手数料のほうも、以下のようにお得になっています。
謄本 | 印鑑証明書 | |
書面 | 600円 | 450円 |
オンライン申請・送付 | 500円 | 410円 |
オンライン申請・窓口 | 480円 | 390円 |
これを見ると郵送がたった20円でできるのかと不思議ですが、どちらも書面申請よりお得になっています。
なかなか便利なものです。
登記ネットのダウンロード
動作環境
OS Windows10
ブラウザ Internet Explorer11
chromeやマイクロソフトedgeなどは駄目なようです。
Internet Explorerはもう開発が終了していて、消えゆくブラウザなのに・・・・
と思いますが、ブラウザはInternet Explorer11が推奨されているようです。
ほか、登記ネットを利用するにあたって必要なアプリがあります。
●.NET Framework4.8👈何もしなくてもインストールされていることが多いです
●Acrobat Reader DC(無料版で大丈夫です。)
あと、マイナンバーカードの読み取り、電子署名のために、公的個人認証サービスをダウンロードしておかないといけません。
参考 当事務所ブログ
電子申請・電子申告に絶対必要な電子署名をするために~公的個人認証サービスのダウンロード方法
それではダウンロードしていきます。
Internet Explorer11で「登記・供託オンライン申請システム」のトップページを開きます。
申請用総合ソフトのダウンロードをクリック
ショートカットがある方が使いやすいので作成しましょう。
ダウンロードが終わると申請者IDとパスワードを聞いてきます。
まだ利用開始の登録をしていないのでいったんこの画面は閉じます。
トップページを再び開きます。
以下のような利用規約を読んで、同意するをクリックして登録していきます。
指示に従って必要事項を入力して、まず仮登録してから、メール認証があります。
メールが届いたらメール本文に記載された認証情報を入力してから登録になります。
申請者IDとパスワードは忘れないようにしましょう!
(申請者IDを忘れるとログインできません)
確認のため先ほどの「申請用総合ソフト」のショートカットをクリックし申請者IDとパスワードを入力して無事ログインできるか試してみます。
入力してOKをクリックし「オフラインで起動します」といわれなければ無事ログインできています。
これで申請書を作っていきたいのですが、この前にまだやることがいくつかあります。
信頼済みサイトへの登録
トップページを開きます。
ページの右の歯車マークをクリックしインターネットオプションをクリック
次に上のセキュリティタブをクリックし、信頼済みサイトをクリック
セキュリティレベルを「中」または「中高」にします。
保護モードを有効にするにチェックがある場合はチェックを外します。
上記を確認してから、サイトをクリックします。
次に以下二つのサイトを入力します。
アドレス https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp を入力して追加クリック
アドレス https://t-k-download.moj.go.jp を入力して追加クリック
確かに追加されているかを確認してから「閉じる」をクリック
OKをクリックして終わります。
登録を反映させるためブラウザはいったんすべて閉じてください。
信頼済みサイトに登録されているかどうかは、そのサイトを開いた画面上で、右クリックしてファイルメニューを表示し一番下の「プロパティ」をクリック
すると以下のダイアログが表示されます。
ゾーン情報:信頼済みサイト 保護モード無効
になっていれば、無事信頼済みサイトに登録されています。
ポップアップブロック機能の設定
InternetExplorer11でトップページを開き、先ほどと同じように歯車マークをクリック、インターネットオプションをクリックします。
プライバシータブをクリック
「ポップアップブロックを有効にする」にチェックが入っていることを確認して、右の「設定」をクリック
「ポップアップブロックの設定」画面が表示されます。
「許可するWebサイトのアドレス」欄に
www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp
を入力し追加をクリック
サイトが追加されていることを確認して、閉じるをクリック
次に「OK」をクリックしてインターネットオプションを閉じます。
安全な通信を行うために必要な証明書の確認
ここでは確認になります。ほとんどは、申請用総合ソフトにログインした際、自動的に取得し登録されるようです。
不安なので、果たして本当に登録されているか確認をします。
同じ要領でインターネットオプションを開きます。
コンテンツタブをクリック
証明書をクリック
「信頼されたルート証明機関」をクリック
発行先「Security Communication RootCA2」
フレンドリ名「SECOM Trust Systems Co Ltd.」
を選択し
表示をクリック
値が正しいか確認します。
5f 3b 8c f2 f8 10 b3 7d 78 b4 ce ec 19 19 c3 73 34 b9 c7 74
40文字です。
無事登録されています。よかったです。
申請データ(XML文書)とInternet Explorer の関連付けの追加
画面左下のスタートメニューを開き検索窓に「既定のアプリ」と入力
検索結果から「ファイルの種類ごとに規定のアプリを選ぶ」をクリック
ずらっと現れた一覧から「.xml」を探します。
アプリが Internet Explorer になっていればOKです。
違う場合はクリックして Internet Explorer に変更します。
登記ネットで登記申請書作成
やっと申請書の作成にたどり着きました。
先ほどのショートカットをクリックしてログインします。
「申請書の作成を行う」をクリック
以下の
「登記申請書(会社用):合同会社の設立(代表社員が法人でない場合.現物出資なし)【署名要】」
を選びます。
弥生のかんたん会社設立で作った書類の通りに入力していきます。
(プリントアウトしておくといいでしょう)
書類一式
合同会社設立登記申請書
別紙
定款
代表社員、本店所在地及び資本金決定書
就任承諾書
領収書(払い込みを証する書面)
定款・代表社員、本店所在地及び資本決定書・就任承諾書・領収書
の4つは添付書類として電子申請の際つけていくので、わかりやすく一つのフォルダーにまとめておきましょう。
印鑑届出書を提出する方は印鑑届出書を記入し、会社印を押して、PDFにしておきます。
その際、届出書はネット申請専用の用紙をダウンロードしなければなりません。拡大縮小をしてはいけません。
法務省のサイト以下を参考に、印鑑届出書の作成を行ってください。
オンラインによる印鑑の提出又は廃止の届出について(商業・法人登記)
以下申請書を入力します。
なお、電子納付するかたは、以下のサイトで支払方法を確認してからチェックしましょう!
電子納付による手数料のお支払いについて(登記ネットのサイトより)
「別紙表示」タブの入力画面はコチラ↓↓
申請書の下の部分も忘れず入力
印鑑届出書を一緒に電送する場合は「有」にチェックします。
提出する法務局を選びます。
入力が終わると上部の完了をクリック。
なお途中で中断する場合は一時保存をクリックしましょう。
次に先ほどの添付書類を付けていくのでわかりやすく以下のように一つのフォルダーにまとめてディスクトップに張り付けておきます。
登記添付ファイルの中↓↓
これからこのれらのPDF達に署名していきます。
作成済みの申請書を選んだ状態で、上の「ツール」クリック
次に「PDFファイルの署名」クリック
保存場所を選択したら、カードリーダーをつなぎ、マイナンバーカードをセットします。
マイナンバーのパスワード入力
署名できていることを確認して「閉じる」クリック
次に署名済みのPDF達を添付します。
上部の「ファイル添付」をクリック
すべて添付したら下の「保存」をクリック
クリックし忘れて閉じるとすべて消えます。
気を付けて・・・
次は申請書に署名をします。申請書をクリックして色が反転したのを確認します。
上部の「署名付与」クリック
署名が終わると「署」マークがつきます。
次は、「申請データ送信」をクリックして提出します。
送信してしばらくすると納付タブが押せるようになるので、電子納付の方は指示に従い納付してください。
あとがき
以上「弥生のかんたん会社設立」・「申請用総合ソフト」を使って合同会社を6万円で設立登記する方法をアップしてみました。
自分は登記の専門家ではない為、難しいことは分からないので、もし失敗したらどうやって取り下げるのかとか、登録免許税はその際戻ってくるのかなど、不安でしたが、なんとか設立登記が問題なく完了しました。
この通りすれば申請はできますが、不備等はご自身の責任においてきちんと確認をして下さい。
単に、自分が行った設立の手順を解説しただけなので、うまくいかなかった等の責任は負いかねます。
このブログが、合同会社の設立をされる方の参考になればと思います。
メールでの税務相談承っております。
詳しくはこちらのボタンより
👇 👇 👇
メール相談クリックして下さるととても嬉しいです!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキング