新札に対応するための機械の改修費用は全額修繕費にできる 両替機・自動販売機等

こんにちは。

税理士の内西です。

2024年7月3日、

新札が発行されています。

まだ、どの新札もみたことがありません。

「カラフルで、海外のお札みたいよー」

「おもちゃのお札っぽい」

など、巷の噂を聞きますが、

まだみたことないです。

因みに、国立印刷局のサイトで見本を見ると👇

国立印刷局より

国立印刷局のサイトには、

偽造防止に施された技術の数々が綴られており、

なかでも、表面左側のストライプ型の3Dホログラムは、

(千円札は左の下側の肖像)

角度によって、肖像が、「回転」する技術を取り入れられており、

この技術をお札に取り入れているのは日本が世界初とか・・・!!


国立印刷局のサイトに、

回転する様子を撮した動画があったので、

思わず再生してみましたが、

本当に肖像が、

左向きから右向きに回転してました・・・

すごいお札です・・・



 当事務所メニュー一覧

プロフィール
電話での税務相談~30分(NEW)
オンライン税務相談
メールでの税務相談
法人成りの手続きのサポート(NEW)
ひとり社長(マイクロ)法人の決算申告
(NEW)
オンライン(対面可)での記帳指導
税務調査立ち会い(個人事業主限定)
税務顧問・個人のお客様
税務顧問・法人のお客様




お札が新しくなり、

そのお札も、

なんだか海外の観光客に自慢したくなるようなほどのシロモノで、

嬉しい気分ではあるのですが、

嬉しいばかりでない方もいらっしゃるでしょう。

お札を読み取る機械、自動販売機や駅の券売機、スーパーのレジ・・・

これらの機械を、新札も読み取るように改修しなければなりません。

事業者さん達も頭の痛いことだったかと思います。

今回、この改修費用について考えてみたいと思います。

こちらに関しては、国税庁のHPで

「修繕費」

ときっぱり言い切っております。

一部抜粋ですが👇

国税庁HPより

こちら元々は、インボイス制度開始につき変更しなければならないシステム改修についてのQ&Aなのですが、

今回の新札についても同じことがいえます。

つまり、

「効用を、維持するために必要な変更」

に該当しますよね。

ですので、いくらであろうが修繕費に計上できます。

ついでに、従来の機械に新機能を追加してもらったなどがあるかと思います。

この場合、請求書等の明細が、

新札対応の部分と新機能の追加部分との区分がなく

一括してのものしかない場合、

全額修繕費にはできません。

修繕費か資本的支出か区分不明の場合は、

こちらのブログ参照👇

修繕費か資本的支出かの判断・フローチャートを参考に解説してみた

修繕費か資本的支出か不明の場合は、

非常にややこしいので、

新札対応の改修部分だけ、金額を分けてもらいましょう!!

新札対応の部分は修繕費に計上できます。


(注)当ホームページに記載しております情報の正確性については万全を期しておりますが、 これらの情報に基づき利用者自らが税務申告や各種手続きをされた場合の税務上その他 一切の法律上の責任は保障することはできませんのでご了承ください。

また、記事の内容は、記事更新日現在の法律に基づいたものになります。現行の法律と異なることがあることをご了承ください。


 当事務所メニュー一覧

プロフィール
電話での税務相談~30分(NEW)
オンライン税務相談
メールでの税務相談
法人成りの手続きのサポート(NEW)
ひとり社長(マイクロ)法人の決算申告
(NEW)
オンライン(対面可)での記帳指導
税務調査立ち会い(個人事業主限定)
税務顧問・個人のお客様
税務顧問・法人のお客様







オンライン記帳指導

freee会計

マネーフォワードクラウド

やよいの青色申告オンライン

のご指導お受けできます。

ご利用の方は、

ぜひお早めに!!


 👇👇 詳細・お申し込み こちら

オンライン記帳指導


電話での税務相談~30分

ピンポイントで詳しく知りたい。

そんな方のメニュー。

文章で伝えるより、

話すほうが楽な方など。


 👇👇 詳細・お申し込み こちら

電話での税務相談~30分




法人成りの手続きのサポート


節税のため

社会的信用のため

法人のみしか取引しないといわれた等々


法人成りの理由は様々


でも、法人成りはすぐできるものではありません。

ある程度、知識も必要。

個人から法人に移す時だけ任せたい、

そんな社長のメニュー


👇👇 詳細・お申し込み こちら

法人成りの手続きのサポート


ひとり社長(マイクロ)法人の決算申告

期中の入力は完璧!!

法人税の別表と地方税の申告だけしてほしいなあ・・・


そんな社長のメニュー

 👇👇 詳細・お申し込み こちら

ひとり社長(マイクロ)法人の決算申告



オンライン税務相談


一般的な内容ではなく具体的なことを聞きたい

無料相談では時間が短く相談が終わらなかった

など

相談時間60分から

 👇👇詳細・お申し込み こちら

税務相談



メール相談

相談にあまりお金をかけたくない

無料相談で断られた

相談する時間が取れない

など

 👇👇詳細・お申し込み こちら

メール相談







PVアクセスランキング にほんブログ村




ライン公式アカウントでもこの税金ブログを配信しています!!

 ↓ ↓ ↓ 

友だち追加



クリックして頂けるととても嬉しいです!!

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ





本日のくぅ
厳しい暑さをよそに、クーラー生活100%を当然のように享受するくぅ