4月は雇用保険料率の変更の月~給与計算ソフトはクラウドがおすすめ

こんにちは。

和歌山市の女性税理士、内西です。


4月、新年度が始まり、入学式、入社式、人事異動などイベント盛りだくさんの月です。

環境が変わる方、変化のない方、いろいろあると思いますが、

新年とはまた違った新鮮さを感じる月です。

また桜が咲き始めています。桜を見ると晴れやかな気分になります。

満開はもうすぐ。今週中が見頃でしょうか?

 当事務所メニュー一覧

プロフィール
メールでの税務相談(有料)
小規模事業者限定・オンライン(対面可)での記帳指導
税務顧問・個人
税務顧問・法人

 

4月から雇用保険料率変更

雇用保険料率が

一般の事業の場合、6/1000から5.5/1000に

建設の事業の場合、7/1000から6.5/1000に

4月締め分のお給料の支払いから変更になります。

僅かな変更ですが、

自社で給料計算をされている事業者さんは、

従業員さんのお給料、間違えないように注意です。

参考 厚生労働省HPより

クラウドの勧め

お給料から天引きする

健康保険料と介護保険料、

厚生年金保険料、

雇用保険料

は、毎年変更する場合が多く、

またそれぞれ変更の時期が違います。

一昔前は手計算、

給料計算ソフトができてからは、

ソフトで計算をされている事業所さんが多いと思いますが、

ソフトであっても、

この料率の変更に関しては、

変更の時期に手動で変更(オンラインアップデート等)する必要があります。

しかし近年クラウドが普及し、

こちらでは、料率の変更は自動で行われます。

うっかり変更することを忘れた、

間違った率を登録してしまった、

というミスを防ぐことができます。

クラウド型とは

クラウド型とは、

ネット上にあるソフトにログインして利用するものを言います。

対してディスクトップ型は、

ソフトをパソコンにダウンロードしインストールして利用するものを言います。


クラウド型はインターネット環境があればどこからでもアクセスし利用することができます。

給料計算のように頻繁に料率が変更するものについては、

自動で変更されるクラウド型がおすすめです。

情報漏洩

無料のクラウドについては、

セキュリティの観点から入力した情報が漏洩する可能性があり、

十分注意する必要があります。


できれば有料のものが安全だと思いますが、

利用する際にはよく調べてから導入するようにしましょう。

ディスクトップ型はウイルス感染から情報漏洩も

ディスクトップ型でも、

ネットサーフィンの際、

またはメールの受信時など、

パソコンがウイルスに感染することがあります。

ウイルスに感染すると、パソコンの中にある情報を奪われ悪用されることも。

クラウドにしろディスクトップにしろ、

完全に安全ということはありません。

日頃からの対策が必要ですね。



                        

(注)当ホームページに記載しております情報の正確性については万全を期しておりますが、 これらの情報に基づき利用者自らが税務申告や各種手続きをされた場合の税務上その他 一切の法律上の責任は保障することはできませんのでご了承ください。





当事務所ではオンライン記帳指導をさせていただいております。

freee会計

マネーフォワードクラウド

やよいの青色申告オンライン

を導入し、

導入したが、最初の設定でつまづいている、

あっているのかどうかもよくわからない、

明かに間違っているが訂正の仕方がわからない

等々

ご利用の方は、

ぜひお早めに!!



👇👇 お申し込み、こちらより

オンライン記帳指導



メール相談承っております

メール相談



PVアクセスランキング にほんブログ村




ライン公式アカウントでもこの税金ブログを配信しています!!

👇👇

友だち追加



クリックして頂けるととても嬉しいです!!

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ