9月とは思えない猛暑にうんざりしながら秋の夜長に日経新聞を読んでネタを探すなど

こんにちは。

和歌山市の女性税理士、内西です。


今年は、本当に暑いです。

9月に入っても真夏のような猛暑が続く予報で、

長引く猛暑で体を壊している人もいるようです。

自分も数日前、熱中症と思しき症状で3日ほど寝込んでおりました・・・

早く秋が来て欲しいですねぇ・・

 当事務所メニュー一覧

プロフィール
オンライン税務相談
メールでの税務相談
オンライン(対面可)での記帳指導
税務調査立ち会い(個人事業主限定)
税務顧問・個人のお客様
税務顧問・法人のお客様(freee会計のみ)



今回は、秋の夜長にクーラーをかけた部屋で読書、

日経新聞から気になる時事を、

ピックアップして書いてみようと思います。

さて、和歌山県の最低賃金が決まりました。

現行時給980円から65円引き上がり、1,045円になりました。

近年は10月1日の改定が多かったのですが、

賃上げの影響を受けやすい中小企業の準備期間のため1ヶ月先延ばしの11月1日に改定する見通しのようです。

この最低賃金、

全国の都道府県の結果が出そろうのが遅れ、

審議の長期化が目立っています。

例年にない高い引き上げ額が、

審議の長期化の原因になっているようです。

知らなかったのですが、

日経新聞によると、

最低賃金を決定するには、

地方最低賃金審議会で、

公益を代表する有識者、

労働者の代表者、

使用者の代表者、

の3者が話し合って答申をまとめ、

都道府県労働局長に提出、

その後、

労働局長がその答申をもとに最低賃金額を決定するという流れだそうです。

審議会にかける前に、

毎年夏に厚生労働省の中央最低賃金審議会が、

改定の目安額を示し、

その目安額を参考に地方最低賃金審議会で話し合う。

簡単に決まるわけではないんですね。

また、最低賃金を下回る賃金を支払った企業は、

差額分を支払う義務があり、罰金が科されることも。

使用者に当たる方は、気づかないうちに最低賃金を下回っていた。

ということがないように注意しておかないといけません。

75歳以上で現在、医療費の窓口負担が2割の方の300万人の医療費負担が、

来月10月から増えます。

こちら、新たに決まった負担増ではありません。

3年前の2022年10月に、

それまで原則、

窓口負担1割と3割だったものが、

医療費の増加が見込まれることから一定の所得がある人は2割負担になりました。

この際、

急な負担増を避けるため、

3年限定で、配慮措置を導入していました。

今回は、この配慮措置が終わることで、負担が増えることになります。

年平均で、8,000円の医療費の増加が見込まれるとのこと。

今後、

医療費の伸びは歯止めがかからず、

この2割負担の導入だけでは、

現役世代の保険料負担を押し上げることになるため、

政府は、

少子化対策、

年齢にかかわらず所得や資産の多い人に多く負担してもらう「応能負担」推進、

75歳以上の3割負担の判定基準見直し、

介護保険の2割負担の対象の拡大

など、

いくつかの案が並んでいるとのことです。

食品の値上げあり、

医療費の増加あり、

加えてこの猛暑でかさむクーラー代。

最低賃金の引き上げは唯一の頼みの綱です。

しかし、景気のいい企業ばかりではありませんから、

この引き上げで頭を抱える経営者もいらっしゃるでしょう。

政府は最低賃金引き上げに向けた中小企業、小規模事業者への支援策を打ち出しています。

相談窓口や助成金、補助金などです。

このような支援はぜひ利用しましょう。


(注)当ホームページに記載しております情報の正確性については万全を期しておりますが、 これらの情報に基づき利用者自らが税務申告や各種手続きをされた場合の税務上その他 一切の法律上の責任は保障することはできませんのでご了承ください。

また、記事の内容は、記事更新日現在の法律に基づいたものになります。現行の法律と異なることがあることをご了承ください。


 当事務所メニュー一覧

プロフィール
オンライン税務相談
メールでの税務相談
オンライン(対面可)での記帳指導
税務調査立ち会い(個人事業主限定)
税務顧問・個人のお客様
税務顧問・法人のお客様(freee会計のみ)






オンライン記帳指導

freee会計

マネーフォワードクラウド

やよいの青色申告オンライン

のご指導お受けできます。

ご利用の方は、

ぜひお早めに!!


 👇👇 詳細・お申し込み こちら

オンライン記帳指導



オンライン税務相談


一般的な内容ではなく具体的なことを聞きたい

無料相談では時間が短く相談が終わらなかった

など

相談時間60分から

 👇👇詳細・お申し込み こちら

税務相談



メール相談

相談にあまりお金をかけたくない

無料相談で断られた

相談する時間が取れない

など

 👇👇詳細・お申し込み こちら

メール相談







PVアクセスランキング にほんブログ村




ライン公式アカウントでもこの税金ブログを配信しています!!

 ↓ ↓ ↓ 

友だち追加



クリックして頂けるととても嬉しいです!!

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ