2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 uchi-maki 情報freee会計・連携しすぎて費用が2重3重に~を解決する方法を解説してみる freee会計は連携することで簡単に仕訳をしてくれます。けれど費用が2重3重になる罠も・・そうならないための登録方法解説!
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 uchi-maki 情報電子帳簿保存法・電子取引をデータで保存する超簡単な方法~freee会計のファイルボックス使用 令和6年から全ての事業者に義務化される電子取引の電子保存。基準期間の売上高が、5000万円を超える事業者は検索要件を満たした状態で保存の必要あり。freee会計のファイルボックスおすすめ!
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 uchi-maki 消費税法インボイス制度~税込対価1万円未満はインボイスがなくても仕入税額控除ができるが、対象事業者に注意!! インボイス制度の少額特例。この特例は対象事業者限定、税込対価1万円の判定は1取引ごと、令和11年9月30日までの期間限定と注意点あり。今回は対象事業者について詳しく解説。
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 uchi-maki 消費税法インボイス制度〜売上の請求書の端数値引きをする場合は税込処理がおすすめ インボイスを発行する場合、端数値引に注意。freee請求書 MFクラウド請求書 MISOCA を使うならぜひ税込単価にしましょう!!
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 uchi-maki 消費税法インボイス制度・消費税額の端数処理~納品書と請求書で適格請求書の要件を満たす場合 インボイス制度が始まると、登録事業者は適格請求書を発行しなければなりません。今回は複数書類で適格請求書の記載要件を満たす場合の、端数処理について解説。
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 uchi-maki 消費税法課税事業者選択届出書を提出してしまった〜2割特例 使える?使えない? インボイス制度の開始後、期間限定で使える2割特例。課税事業者選択届出書を提出している場合適用できない場合がある。どのような場合か?
2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 uchi-maki 消費税法インボイス制度の2割特例〜本則課税で還付を受けた翌年2割特例を使えるか? インボイスの登録をした期に一般課税で消費税の還付を受けた場合、その翌年2割特例が使えるか?使える場合の解説。免税事業者の個人事業主必読!
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 uchi-maki 消費税法インボイス制度〜2割特例を適用した翌課税期間に簡易課税制度を使う場合 2割特例を使った翌課税期間が基準期間1000万円を超えたことにより2割特例が使えない!だったら簡易課税制度を使おうとした場合、何をいつまでに提出すれば使えるのか?
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 uchi-maki ひとりごと髪を切ってスッキリ〜子供に「まきガッパ」と言われるの巻 久しぶりの美容室 ボブにすると おかっぱ頭からまきガッパに
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 uchi-maki 所得税法法人成り~個人事業税の納税義務者の場合、事業税の見込み控除を廃業年に未払計上するのを忘れずに! 廃業年にかかる事業税。通常事業税は支払った年の必要経費に算入。まだ支払っていないためうっかり計上忘れていませんか?