2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 uchi-maki 所得税法国税庁確定申告コーナー「ID・パスワード方式」のメール詳細の表示~送信直後一度だけ 「ID・パスワード方式」はマイナンバーカードを持っていなくても電子申告ができる方式ですが、メール詳細をみることができません。しかし申告書を送信した直後に「メール詳細」がさり気なく表示されるのを知っていますか?
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 uchi-maki 所得税法配偶者控除が外れても配偶者特別控除がある!!~フリーランスの主婦の場合いくらの所得まで? 配偶者控除、配偶者特別控除を受ける場合、個人事業主の配偶者の場合、合計所得金額はどこの金額をいうのだろうか?昨年赤字があって今年の所得から差し引いた場合は?丁寧に解説しています。
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 uchi-maki 消費税法親の事業を相続により引き継いだ場合の消費税の納税義務等の判定の注意点 相続により親の事業を承継した子供。消費税の納税義務の判定は注意が必要です。親の事業を引き継ぐ予定の方必読!!
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 uchi-maki 所得税法令和3年分確定申告・医療費通知を使って簡潔に医療費控除~原本別途送付が不要に!! 令和4年以後に提出する令和3年分の確定申告からe-Taxに限り医療費通知の別途提出が不要に!かなり手間が省けます!
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 uchi-maki 情報「事業復活支援金」開始~コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援 令和4年1月31日から申請受付 事業復活支援金の申請が始まりました。個人事業主を対象に、給付対象者、給付額、注意すべきコトなど簡単にまとめてみた。
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 uchi-maki 所得税法令和3年分確定申告・納付期限~簡易な方法による個別延長の申請が可能となります!! 令和3年分の確定申告期限の簡易な申請方法による個別延長が認められることとなった。申告書に延長を受ける旨の記載のみで申告期限の延長を受けられます。(令和4年4月15日まで)具体的な記載方法を解説します。
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 uchi-maki 所得税法小規模企業共済に加入する際の添付書類~確定申告書に受付印がない場合メール詳細添付・メール詳細ない場合 小規模企業共済加入の際に必要な開業届や確定申告書。電子申告した場合はメール詳細が必要。ない場合はどうしたらいいか?マイナンバーカードがあれば、国税庁のメールボックスから入手できます。マイナンバーカードがなければ?メール詳細の入手方法を詳しく丁寧に解説しています!
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 uchi-maki 所得税法確定申告書の第一表の新しくできた区分欄~記帳・保存の状況の記入について 令和3年分確定申告書Bに現れた区分欄。記帳の状況を記入するらしいが、自分がどの区分か分からない・・・そんな方のために丁寧に説明してみました!!
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 uchi-maki 所得税法確定申告コーナーでの注意~確定申告書から作成すると決算書を紐付けできない! 確定申告作成コーナーにて電子申告するため、申告書等を作成する際、確定申告書に事業所得等の決算書をつけていく事業者さんへ。入力にあたって注意すべきコト一つ!!
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 uchi-maki 所得税法国税庁確定申告コーナー~「マイナンバーカード方式」「ID・パスワード方式」とは? 初めての自宅からの確定申告。国税庁確定申告コーナーで「作成開始」をクリックすると税務署への提出方法の選択画面が!「マイナンバーカード方式」「ID・パスワード方式」自分はどっちを選べばいいのだろう?そんな方に向けて詳細に解説しています!